物流よもやま話 Blog

  • 明日の物流

    カテゴリ: 予測

    もはや日本ではデフレーションという言葉が意味をなさなくなっている。
    原材料費の増加分転嫁と為替要因以外での物価上昇は起こりえない。
    実消費を無視したインフレ・ターゲットのゴリ押しは荒唐無稽。それを知りながらの政策なら、不可避である行く末の挫折を伏せての喧伝なのだろうか。

  • 越境の地では

    カテゴリ: 予測

    今や越境ECは多くの企業が実施もしくは構築中の状態である。
    そして今やその市場は中国に留まらず東南アジア諸国に拡大し続けている。
    中国市場については現地法人設立の高いハードルと模造品氾濫などの問題があって、その大半は越境ECという選択肢に落ち着いている状況だ。
    加えて中国政府の国策として、自国内消費拡大の大号令の下、国外決済は好ましくないという基調が明確に表れており、中国国民相手の越境商法の将来は現状暗いと言える。

  • 保管料相場の水門

    カテゴリ: 予測

    保管料の私見。
    極めて独善的であり放埓・極論かもしれないが、記してみたい。

    妥当な保管料単価をきちんと説明できる会社は少ない。
    一般事業会社、物流関連会社ともに、まずわかっていない。
    なので、他社の提示額や「相場という噂話に近い数字」を引合いに出して見積作成する。
    「相場」が第三者機関経由の「成約統計」なら引き合いに出す理由にはなるが、残念ながらそのようなものは存在しない。

  • 業務と労務

    カテゴリ: 予測

    最低賃金は今後も上がり続けるだろう。
    雇用は正規・非正規の区別がどんどん薄れ、労働に応じた対価を給与と呼ぶようになる。
    社会保険運用基準も大幅に改変される。

著者プロフィール

永田利紀(ながたとしき)
大阪 泉州育ち。
1988年慶應義塾大学卒業
企業の物流業務改善、物流業務研修、セミナー講師などの実績多数。

最近の記事

アーカイブ

カテゴリ

お問い合わせ Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム