あんまり書きたくなかったが、内輪から何度か催促されたり、「それにしても届かないなぁ」と個人的にも首を傾げたり。
だったので、ちょっとだけアベノマスクのハナシを、、、
だけではなく、その後の検品にまつわるあれこれまで、の今回である。
最近「宅配の個人事業主増加」のような内容の記事をよく目にするようになった。
多産多死の黎明期が終われば新陳代謝を繰り返しながらいずれは組織化から寡占化に。
なんていうことを漠然と考えながら読んでいる。
写真は長く続いている楽しみのひとつだ。
被写体は生きているもの以外なら何でもかまわない。
街中の路傍にある無機物を何のメッセージ性や訴求連想なしに撮るのが常である。
ちなみに撮られるのは苦痛でしかなく、許される限り避けている。
まもなく過酷な夏季となる。
都市部では耐え難い高温と高湿がほぼ24時間途切れることなく長期間続く。
さらに台風やそれに等しい猛烈に発達した低気圧などがもたらす風水害。
例年のことなので、すっかり慣れて、、、なわけない。
自然の脅威は我々の想定と備えをことごとく上回り、さまざまな災害をもたらして、爪痕ともいえる惨状を残したまま去る。
早くも5月である。
そして緊急事態宣言下の動いてはいけないGWである。
冗談ではなく、このまま笑ってはいけない年末に至ることがないように祈る。
「休め・自宅で」「働け・自宅で」一辺倒のまま長期化すると辛い。人によっては心身に変調をきたしかねない。
理解協力と自己管理といえば文字面だけは整って読めるが、つまりは行動の責任と判断を個人に丸投げして疫病対策の肝としているのだろう。
いきなりで恐縮だが、早寝早起きの部類に属すると思う。
この原稿を書いている今は5時前。毎日ではないが、珍しいことでもない。
そして今朝もまた弊社WEBを閲覧している御仁が、、、今はお二人。
他人様のことを言えないが、「こんな早朝に…もうちょとオモロイのをみればいいのに」などと心配してしまう。
永田利紀(ながたとしき)
大阪 泉州育ち。
1988年慶應義塾大学卒業
企業の物流業務改善、物流業務研修、セミナー講師などの実績多数。
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。