物流現場の高齢化が進み、就業者の男女比率均衡化が進む昨今。
それとあいまって中高年従業員間の恋愛や結婚が増えているのだ。
統計的根拠のあるハナシではないが、なんとなく肯ける点が思い浮かぶし、実例の報告も少なからず、、、というわけで「物流現場が今アツイ~中高年の出会いの場」のようなレポートを
物流人にとって、極端な気候変動の乱発や予報を裏切る天候不順は大敵である。なぜなら交通網の乱れは、現場スタッフの通勤や貨物路線の通行の障害となるからだ。
特に都市部とその近郊、さらには主要幹線路の起点・分岐点を直撃する暴風雨や短時間の大量降雪は、混乱や渋滞にとどまらず、「マヒ」という最悪の状況を生み出す。
能登半島地震による被災者の皆さまとそのご縁者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧を心からお祈りしております。
被災地においてはせめて天候が穏やかでありますよう願ってやまぬ次第です。
またもや3連休、という読者の方も多かったであろう前週。
今年のカレンダーを見返してみれば、1月・5月・8月・12月以外で3連休や狭間の平日に有給取得すれば4連休となったケースが6月を除くすべての月である。残る10月と11月も同様だ。
国策として連休を増やしているのは承知している。しかしながら新卒時にはまだ隔週週休2日があたりまえだった最後の昭和世代としては隔世の感を禁じえない。
掲題の各語に続く言葉は、「――やっても〝至らぬ〟という思いがいつも居残る」である。
主語は「〇〇研修」だったり、「〇〇養成」や「〇〇技検」と多少の違いはあれど、関与先の誰かに何かを教えたり習得してもらうという点では同じだと思っている。
話した時間ややり取りの回数を数えたことはないが、長い時間の蓄積をほぐしてつぶさに見返せば、その中には忘れられない出来事や人物が少なからず存在している。
成功体験・実績列挙・経歴羅列――それは経年劣化・陳腐化・思考硬化の始まる場所。
「という言葉に目を背けたり、頭から否定してはならない労働年齢になっているのだよ」と自分自身に言いきかせること多いこの数年。しかしながらもっともらしいことを書いたり言ったりするわりには、依然としてまったく人間が練れないまま今年も誕生日を迎えてしまった。
永田利紀(ながたとしき)
大阪 泉州育ち。
1988年慶應義塾大学卒業
企業の物流業務改善、物流業務研修、セミナー講師などの実績多数。
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。