相談事例 Samples

物流リアル〈本気のQ&A〉

委託会社の庫内システム

(アパレル雑貨EC・経営者)

現在の倉庫会社は棚内の保管マスには1SKUしか入れません。在庫の少ないものは複数SKUをまとめて、保管スペースを最小に抑えて欲しいと要望していますが、「WMSの機能として、1ロケ1SKUでの運用となる。業務品質維持のためにも必須条件」と、対応してくれません。倉庫会社の主張が正しいのでしょうか?

1ロケ1SKUの徹底は「手堅いミス防止法」としてひと昔前の庫内業務でよく見られました。
気の利いた安価なシステムとデジタル端末の普及により、複数SKUの同ロケ内管理はあたりまえのように運用されています。代表的なサンプルはアマゾンのFCです。
かたやで、固定ロケであったり定番率が高いと、ロケーションのメンテナンスを頻繁に行わない倉庫会社があることも事実ですので、現場業務やWMSや事務書類を検分しないと理由が特定できません。
あくまで私見ですが、「やらない」のではなく「できない」のでは?と感じます。

お問い合わせ Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム