倉庫会社へのデータ提供
(輸入雑貨販売・経営者)店舗の近所に小さな倉庫を借りて自社のスタッフで業務をしてきましたが、在庫量も出荷量も増えてきたので、倉庫会社に委託を考えています。数社から見積をとりましたが、有望候補である2社が「弊社の倉庫内システムに取り込める形式の入出荷データと在庫マスターの提出を」と見積条件に入れてきました。
これは普通ですか?パソコンでエクセルと簡単な受注管理ソフトだけでやってきたので、対応できるか不安です。
見積提出相手に、この質問と同じ内容をぶつけてみてはいかがでしょうか。
いわゆるWMS(倉庫内業務を制御するシステム)へのデータ提供は、そのほとんどがCSVやエクセルのようなシンプルでフラットなファイル形式のはずです。2社のシステム実物を未確認なので、一般的なパターンを回答しております。貴社にとっては初めてのことなので、戸惑いや不安を抱かれるのは理解できます。しかし、もう一歩踏み込んで確認し、内容が理解できれば「そんなに難しいことではなかった」と安堵されるはずです。
膨大な数の企業が同じようなデータ送付業務を日々こなしています。
貴社にも必ずできるはずです。(くどいようですが、たいしてむずかしくありません)
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。