相談事例 Samples

物流リアル〈本気のQ&A〉

保管面積

(鞄・小物雑貨EC・取締役)

自社ビル内で物流業務を行っています。外部委託に変更する案が出ており、2社から見積もりを取って検討していますが両社とも現状より大幅に保管面積が増えてしまいます。ロケの整理と棚での管理、業務に最適な通路の確保などが理由とのことです。
内容は理解できますが、現状よりも1.7倍と2.1倍の保管面積には抵抗があります。想定保管コストを大幅に上回りますので、予算上も厳しくなります。
どのように交渉したら保管面積を抑えてもらえるのでしょうか?

現状を拝見しておりませんので、明確な回答ができないのですが、自社から委託に切り替える場合、半数以上が保管面積増加となり、2倍以上の拡張も珍しくない事例です。
営業倉庫には「一定の基本事項」があり、保管もそのひとつです。入荷から出荷完了に至る業務の流れを考察した上で、好適な保管形態を選択していると思いますので、見積提出した2社の全体説明を再度検証なさるべきです。
想定を超える数値・金額提示への戸惑いや消化不良はとても理解できますし、今回が初めての外部委託であればなおさらです。
倉庫会社の説明に不明点や不整合がないのであれば、その提案は一定の正当性があるという判断も必要かと思います。

お問い合わせ Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム